-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年6月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
日別アーカイブ: 2025年10月30日
文化祭に参加しました
2025年10月15日(土)、16日(日)大妻女子大学の文化祭「大妻祭」と同日開催で『大妻コタカ記念会文化祭』を行い、記念会の活動の様子を皆さんにご覧いただきました。
千代田キャンパスのG棟4階では、年間を通して行っている生涯学習講習会「かな書道」「水墨画」「フラワーアレンジメント」「羊毛クラフト手芸」「世界の刺繍」の受講生の皆さんの作品を展示、コタカ先生の生涯等々を紹介。G棟3階では、大妻記念遺産部による「大妻コタカ青春ものがたり」の展示と展示説明が行われました。
今回も大妻の旧建造物跡地4か所をめぐるウォークラリー「千代田の一二三四歩き」を催しました。四つのチェックポイント ≪大妻神社分社跡地(アトリウム)、旧大妻講堂跡地(大妻通り沿い)、大妻コタカ住居跡地(つまっこひろば)、大妻コタカ住居の一室(大妻女子大学博物館)≫ には解説パネルを設置し、シールを集めてゴールした方には記念品を差し上げました。大妻の歴史の一端を知っていただくことができ、参加された方々には大変好評でした。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
カテゴリー: 未分類
文化祭に参加しました はコメントを受け付けていません
生涯学習講習会を開催しました
「水引で彩る暮らしの小物づくりワークショップ -和紙のぬくもりと伝統の結び-」
2025年10月19日(日)、大妻コタカ記念会文化祭2日目、
大妻女子大学千代田キャンパス
G棟3階アクティブラウンジにおいて、生涯学習講習会「水引で彩る暮らしの小物づくりワークショップ -和紙のぬくもりと伝統の結び-」を開催いたしました。
当日は、会員の方をはじめ一般の方々にも多数ご参加いただき、盛況のうちに終了いたしました。
今回の講習では、日本の伝統的な飾り結び「水引(みずひき)」をテーマに、あわじ結びや梅結びなどの技法を体験していただきました。
初心者でも取り組みやすいように太めのコードを使って練習し、まずはキーホルダーに仕立てました
そのあとで本番の水引三本を使って梅結びまでを完成させました
学生会員10名が運営補助として参加し、各テーブルで参加者の制作をサポートしました。参加者からは「初めてでも分かりやすかった」「自分の手で形になるのがうれしい」といった声が寄せられました。
水引細工は古くから「人と人を結ぶ」「ご縁をむすぶ」象徴として、祝い事や贈り物に欠かせない日本の伝統工芸です。ご参加くださいました皆様に感謝申し上げます。今後も大妻コタカ記念会では、暮らしの中に息づく日本の伝統文化を学び、体験できる講習会を企画してまいります。
開催概要
日 時:2025年10月19日(日)10:30〜14:30
会 場:大妻女子大学 千代田キャンパス G棟3階 アクティブラウンジ
主 催:大妻コタカ記念会
(文責:公益事業部)
カテゴリー: 未分類
生涯学習講習会を開催しました はコメントを受け付けていません


